非言語コミュニケーションとパントマイム・荒木シゲル公式サイト

  • 荒木シゲル公式Twitter
  • 荒木シゲル著「伝わり方が劇的に変わる!しぐさの技術」Facebookページ
  • 荒木シゲル公式youTubeページ

コミュニケーション・トレーナー&マイム・アーティスト
荒木シゲル

コラム(コミュニケーション | 荒木シゲル公式サイト)

  • 2021.04.07

    表情とカラダのポーズ~その② 混合表情について

    表情とカラダのポーズについて、ほぼ主観のみで書いている第2回目です! 前回、「万国共通の7つの表情」とそれに見合ったカラダのポーズについて考えてみました。個人的な感覚ではあり …
  • 2021.03.28

    表情とカラダのポーズについて~その1~

    最近、表情とカラダのポーズについて発表する機会があったので、忘れないうちにまとめておこうと思います…   突然ですが、表情分析の世界では「万国共通の7つの表情 …
  • 2020.07.17

    FACS (Facial Action Coding System)認定コーダー

    大変な毎日が続いていますが、皆さんいかがお過ごしですか? 私は4月に予定していたワークショップを延 …
  • 2018.04.13

    4月19日(木)@サンクチュアリ出版

    サンクチュアリ出版でのイベントがいよいよ来週の19日(木)にせまってまいりました! 今回は「人を動かす」ということをテーマにお話する予定です。 例えばこういうこと。 …
  • 2018.03.26

    アンケートの質問

    ここ最近行ったセミナーや体験会のアンケート結果をまとめています。 ありがたいことに、好意的な感想がほとんどなのですが、なかでも2種類のコメントに分けられるんです。まず一つは …
  • 2017.11.07

    笑顔のつくり方

    この時期、毎週月曜日に2つの学校の講義を掛け持ちしています。 東放学園映画専門学校とデジタルハリウッド大学院。 これがだんだん体力的にきつくなってきました。1日終わると …
  • 2017.07.13

    しぐさの秘密

    本を出してから、「しぐさ」という言葉がそれまで以上に目に入ってくるようになり、いろんな本を読んでいます。 で…、自分なりに「しぐさ」というものを分類してみました。 &n …
  • 2016.05.12

    作られた表情とできちゃった表情

    最近CMでラグビーの選手をよく見かけるようになりました。 昨年あれだけ話題になったのだから当然でしょうね。 何と言っても五郎丸選手の例のポーズ、 あれをしている時 …
  • 2015.10.28

    パントマイムの向こう側

    随分昔に、大先輩のパントマイマーさんから 工業デザイナーの方々を対象としたワークショップのお話を伺ったことがあります。 まず受講者を前に、部屋でくつろいでいるような場面 …
  • 2014.07.02

    正しい謝罪の仕方

    ちょっとインパクトのある事件が話題になっています。 兵庫県議の野々村氏が日帰りの出張を年に195回もしていたとして 300万円以上も支出していたとか。 問題なのは事件 …
  • 2013.04.23

    創造力と退屈な時間?

    最近ネットで気になる記事を2件読みました。 まずこちらはFacebookで知り合いが紹介していたニュースです。 創造力を育てるには「一人ぼっちの退屈な時間が重要」とのこ …
  • 2013.02.04

    ノンバーバルコミュニケーション考

    最近「ノンバーバルコミュニケーション」という言葉をよく耳にします。 私もパントマイマーという経歴があるので、ビジネスマン向けの研修を行うときには「ノンバーバル」は良く使う宣伝 …
  • 2013.01.09

    謹賀新年!

    明けましておめでとうございます!   本年もよろしくお願い致します。 ここの所怠っていましたが、当面の目標は定期的にブログを更新することですねw。 …
  • 2012.07.17

    うちの娘の友達作りテク

    今日はちょっと親バカ的なネタです。 うちには小2になる娘がいるのですが、公園などで遊んでいるとき、すぐに知らない子と友達になるのでいつも感心しています。 幼稚園とかある …
  • 2012.02.15

    コミュニケーションは運動だ!

    COMトレーニングは"コミュニケーションは運動だ"という考えが基盤になっています。 と言うのも、生理学的には意識して身体を動かす行為は全て運動と定義されているからです。 こ …
  • 2012.02.14

    “COMトレーニング”の”CO”は”Coordination(コーディネーション)”の”CO”

    COMトレーニングでは"コミュニケーション"という切り口でコディネーショントレーニング(COT)を多く行います。 COTそのものはスポーツ選手育成や子供の運動能力の向上のため …